ILC-Japan
少子高齢化社会のさまざまな課題を、プロダクティブ・エイジングの理念に基づき国際的・学術的な視点から、調査・研究をしております。
詳しくはこちら
長寿社会開発センターとILC-Japan(国際長寿センター)が実施した研究成果についてご紹介しております。
少子高齢化社会のさまざまな課題を、プロダクティブ・エイジングの理念に基づき国際的・学術的な視点から、調査・研究をしております。
詳しくはこちら
「生きがい」に関する唯一の専門研究誌である『生きがい研究』のバックナンバー・目次がご覧いただけます。
詳しくはこちら
平成26年度 老人保健事業推進費等補助金事業
平成25年度 老人保健事業推進費等補助金事業
平成22年度 老人保健事業推進費等補助金事業
本事業は、第5期介護保険事業計画の策定の基礎となる日常生活圏域ニーズ調査等のあり方等について調査研究を行い、その研究成果を厚生労働省に報告しました。
平成21年度 老人保健事業推進費等補助金事業
①日常生活圏域スクリーニング等モデル事業
日常生活圏域における高齢者の地域生活の課題を探り、それらの課題を踏まえた介護保険事業計画を策定することが求められていることに鑑み、課題の抽出調査及びデータの分析手法等についてのモデル事業を実施し、第5期(平成24〜26年)介護保険事業計画の適切な作成に向けた指針に係る基礎情報を得ることを目的に実施しました。
なお、上記①事業に関する報告を下記のとおり掲載します。
『地域包括ケア推進のための地域診断に関する調査等事業報告書』
②地域包括支援センター業務マニュアルの改訂
地域包括支援センターが運営3年を経過したことを踏まえ、制度創設時に作成された「地域包括支援センター業務マニュアル」の見直しについて検討を行い、より実用的なマニュアルを提示することを目的に実施しました。
平成20年度 老人保健事業推進費等補助金事業
本事業は、地域包括支援センターに係る課題や問題点について、工夫しながら取り組んでいる事例について詳細な調査を行いました。
なお、上記調査研究に関する報告書『地域包括支援センター等における取組事例II』を下記のとおり掲載します。
『地域包括支援センター等における取組事例II』
このサイト上のPDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(無償)が必要です。Adobe Acrobat Readerは、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。